強烈なシンセサイザーのエナジー

 手元に置いて


 プリアンプで、ここまで変わるか……

 まるでレーザービームが飛んでくるようなシンセサイザーの直線的に上昇する強烈な浸透力、大音量に拡大しても荒れない。ホーン+コンプレッション・ドライバーみたいだ。というか、D130はここまで鳴るのか、とJBLの往年の銘ユニットの実力に呆れるばかり。

 手元に置いて眺め、手に触れてわかる質感、操作フィーリング。外してはいけないお約束はしっかり守られている。



 わかりやすいのは、ウィスキーに例えての話か──たとえばブラックニッカと竹鶴の違いとか。

 エントリークラスからハイエンドに向かう音のグラデーションは使用される部品の単価、精度、設計、実装技術……    とあらゆる面での違いからもたらされる。

 ハイエンドの中には新興宗教の壺のような存在もたくさんある。信者になれば、まあ本人が救われるのであればいいが、知らないうちに洗脳されてしまった結果だとしたら悲しい。

 オーディオ界も天才とペテン師は紙一重、表裏一体なんてことも多々あるので恐ろしいのだ。


 常識、良識、責任、倫理観、道徳観といった要素が作り手にどれだけあるか、ということが大切ではないか。



コメント