My Audio Life
閑話で小休
このところ、急足でブログを更新してきた。JBL 4343で忘れていたあのクールな世界を思い出したからか……

JBL はこのスピーカーをホーム・ユースとして使われることなどまったく想定していなかったはずだ。どれほど立派なアンプで鳴らしても、ノーコントロールのやかましくも寂しいサウンドで終わっていた。
モニタースピーカーはしっかりコントロールした上で使用されるのが当たり前、なのだ。プロの世界での常識が、アマチュアの世界では無視されてしまう。これが、不幸の始まりだった。「シンプル イズ ベスト」と、レコーディング・スタジオでアマチュアのオーディオ・マニアがつぶやいても失笑をかうだけだ。爆笑で終わるかもしれない。そう…… ハイエンド・オーディオ・マニアは、たいていは、プロからは笑いのネタにされて終わってしまうわけで…… それは、あまりにも非常識なことを堂々とやっているからだ。
───イコライザーを使わない? えっ…… あっ、そうなの? あははは、そうなんだぁ、いやぁぁぁ〜 うん、よっしゃぁ、がんばってねぇぇ!
とコケにされて終わり。
「ま、いんじゃないんですか。しょせんど素人さんの趣味、お遊びなんだから。金取ってるわけじゃないし、自己責任の世界だから」
と、笑われておしまい。悲しい……
「シンプル イズ ベスト」と、メディアに刷り込まれて……
結局、真実に気づく人の割合は何かにつけて5%くらいか。
.
コメント
コメントを投稿